-
Dear lost Souls vol.1 / GFB
¥1,650
※スマートレターでの送付をご希望の方はクレカ決済のみとなります。 [MIX CD] 『Dear Lost Souls vol.1 』 Artist :GFB Label:Re:gacy Recordings Price : ¥1,650(taxin) 静岡県浜松市を拠点とするDJのGFB氏による初のフィジカルミックス作品が到着しました おそらく北海道では当店のみの取り扱い。レアグルーヴを見つけたような衝撃のニューカマー 若干25歳という若さでありながら、玄人も唸る70〜80年代のMELLOW SOULをエレガントに繋ぎ合わせた当店大推薦盤 冒頭の”PLEASURE / TUNE IN”の美しすぎるピアノソロからスタートし、常にメローな店舗をキープしつつ繰り広げられる煌びやかなソウルバイブスがこの季節に超絶心地良いMIX作品です♪ DJ MURO氏のDIGGIN‘ ICEシリーズやKASHI DA HANDSOME氏・DJ MINOYAMA氏などの作風が好きなら必ずチェックしていただきたい逸品です。 【Dear Lost Souls vol.1】 東海は静岡県浜松市を拠点とするGFBによる珠玉のSoul Mix。本作が彼の初めてのフィジカル作品となる。hiphopのサンプリングカルチャーに魅せられた彼ならではのセレクトによりB-BOYも深めに首を頷きながら聴ける内容となっている。心地よい滑り出しの序盤から胸を焦がすように情熱的な終盤への展開は必聴。 浜松でコンスタントにパーティを打ち続ける彼と親交の深い2名のラッパーがシャウトで参加。 マスタリングは同じく静岡在住のビートメイカー/プロデューサーのAru-2。 目を引くジャケットデザインは名古屋在住のアーティストJOE SIGNによるデザイン。 各地の好き者はもちろんのことフレッシュな耳をもつヤンガン達にもぜひ手に取って欲しい一枚。 Mixed by GFB. Mastered by Aru-2. Jacket artwork by JOE SIGN. Special thanks to 魑魅,ICEPIKK,RD.GRAPH, 6thman's coffee,SOUL CLAP,overdub,BAR巡MIGURI .
-
HANDSOME HONEY BEATZ Vol.1 20th Anniversary Edition -2CD- / KASHI DA HANDSOME
¥2,200
Artist :KASHI DA HANDSOME Title:HANDSOME HONEY BEATZ Vol.1 20th Anniversary Edition -2CD- Label:黄金の里レコーズ Cat No:MXHHB01 ソウルを中心に、ファンク、ジャズ、ラテンなど、ヒップホップ作品のサンプリング・ソースとなったレアグルーヴの数々を、”グルーヴィーな2枚使い”や”絶妙なカットイン”など圧倒的なターンテーブル・スキルと抜群の選曲/構成でミックスしていく、名ミックスTAPE作品『HANDSOME HONEY BEATZ VOL.1』が、2枚組CD仕様の完全収録版/20周年記念エディションとして限定復刻!! MURO氏をしてリリース当時「これはKing of Diggin'のVol.8(=続編)と言ってもいいだろう」と言わしめた名作が遂に完全復刻。 2023年に自身初となるとなるビートアルバム『HANDSOME HONEY BEATZ INSTRUMENTAL COLLECTION VOL.1』をリリースし、そして2024年4月20日のRSDでは7inch「HANDSOME HONEY BEATZ “45” COLLECTION』のリリースも控えるなど、精力的な作品リリースを展開しているKASHI DA HANDSOME 。ラッパー、DJ、ビートメイカー/プロデューサーとしてプロップスを集め続けるKASHI DA HANDSOMEが、2002年にカセットテープでリリースしたネタものミックス作品の金字塔『HANDSOME HONEY BEATZ Vol.1 』が待望の復刻。 インターネット上に情報が溢れる前の00年代初頭、当時のヒップホップシーンを彩った名曲の数々の”サンプルソース”を指黒に掘り当て、”ネタ”部分を”聞”かせながらも”原曲”の魅力を”効”かせる抜群の選曲/構成で、黒さ溢れるレアグルーヴ・ミックスを、”2枚使い””カットイン””33rpm→45rpmプレイ”などヒップホップバックグラウンドに根ざした圧倒のターンテーブル・スキルで、とことん堪能させる圧倒の90ミニッツのブラックミュージック・ジャーニー。 スウィートソウル、ラテン、そしてシティポップまで視野にいれたそのミックス世界は、2024年の耳にこそまたフレッシュに響く。随所にMC RYU、MURO、Nitro Microphon Undergroundの面々、故Deve Largeはじめ、キエるマキュウ、ランチタイムスピークス等EL DORADOの面々によるシャウトにも痺れます。 自身の<黄金の里レコーズ>からのリリースとなる今回の2枚組CDでの限定復刻は、2004年に1枚組でCD化された際にカットされた”幻のミックスパート”も収録さてた完全版。 永遠不滅の傑作ミックス待望の復刻!! プロフィール KASHI DA HANDSOME ラッパー・プロデューサー・DJ 2000年より、故・デヴラージ主催のエルドラドレコーズからFLICK名義にてシングルレコードを3枚発表。2000年フジロックフェスティバルに出演。 自身はMURO率いる King of diggin' Production に籍を置き、ラッパーとして様々なアーティストへの客演を果たし、2007年にはトイズファクトリーより客演集を発表。 DJとしては人気MIXシリーズ『Handsome Honey Beatz』や、2003年より今も続く人気パーティー【HONEY DRIPPIN’】などで唯一無二の世界観を体現。あたらしい価値観とパーティーのカタチを示した。 現在はDJやトラックメイカー、イベントプロデューサーとしても活躍の場を広げ、2023年に自身初となるビートアルバムを発表。ヒップホップ・カルチャーを中心に、東京のストリートシーンでヘッズから注目と支持を集めるアイコンの1人。
-
HOBO JAMES a.k.a. SHAMBO / MELODY ROAD(MixCD)
¥1,650
コイツはFeel Likeな全編ほぼJamesの決定盤! HOBO JAMES a.k.a. SHAMBO 【 MELODY ROAD 】 目の前の海岸を見渡せば正面に国後島が見渡せる、カモメ達の群衆にオオワシが混ざり込んでてもここでは珍しい光景ではない。暮らす人々はどの分野においてもみんなで支え合って暮らす。 "日本で最もロシアに近い"そんなエリア標津町に"NARAWARA RECORDS."は存在する。 DJの活動をする上では決して恵まれた環境とは到底言えないこの街にもヴィンテージのSOUL MUSICをこよなく愛する一人の漢が今日もブランデーのロックグラスの縁を舐めながらレコードに針を静かに降ろす。 このMIX作品は、レーベル初作品として、今までありそうでなかった「BOB JAMES」と関連楽曲縛りで構成されており、攻めの姿勢だ。JAZZフュージョンファンだけじゃなくHIPHOPヘッズにとっても必ずフェイバリットになる作品だろう。なぜなら、聴けば納得あのフレーズこのフレーズ、サンプリングHIPHOPを好んで聴く人なら必ず耳ピク必須案件だからだ。 BOB JAMESというミュージシャンがHIPHOPの業界にもたらした影響はとてつもなく大きい。彼の楽曲からサンプリングされたHIPHOPビーツは今でも語り継がれるクラシックを本当に数多く残しているからだ。例えば、代表的な曲で「NAUTILUS」がある。その一曲だけでもSLICK RICK/RUN DMC/GHOST FACE KILLER/ATCQ/PETE ROCK/MAIN SOURCE/WU-TANG CLAN/BIG L/ERIC B & RAKIM/EPMD/KENNY DOPEなど(まだまだいるが)錚々たるレジェンドたちが彼の楽曲からインスピレーションを享受している。 また、DJ目線で言うとJAZZであるのに比較的買いやすい価格帯でレコードコレクトできる事でも知られる。かのワールドフェイマスDJ KRUSHが80年代当時に氏のレコ持ちとして傍にいたMURO氏に対して「安くて良質な音源が入ってるCTIレーベル辺りから買ってみたら?」とアドバイスした逸話も香ばしく記憶に残る。(BOB JAMESの1〜4枚目まではCTIレーベルからリリースされた) この作品はDJ SHAMBOが暮らす土地のレイドバックした空気とよく馴染む。ゆったりと過ごせる様に、気持ちの良いフレーズ箇所を抜粋して気持ちよくMIXされている。BOB JAMESを聴き慣れた人でも、このMIXマジックによって全く違う流れを初体験するであろう約一時間のミュージックジャーニーだ。それはオープニングに収録された"FEEL LIKE MAKIN' LOVE"にその愛と意思を強く感じる。2023夏に、SHAMBOが発した「ほぼJAMES」というワードの答えがこれだったのか。。。 教科書的クラシック確定! Recommend : METH(JUICErecords/XXX-LARGE) Format : MIX CD Mixed : DJ SHAMBO Label : NARAWARA RECORDS. Recorded : cafe & musicbar site Art Works : GENTA TANAKA(kingrafix) Mastering : AG(STUDIO AG) Price : ¥1,650(taxin) RESPECT THEIR HOME TOWN SO MUCH
-
DJ SCRATCH NICE - 4 BETWEEN [MIX CD]
¥1,650
BETWEEN MUSIC STOREが不定期でリリースするMIX CDシリーズの最新作が長い沈黙を破り、2023年夏、遂に解禁!!第6弾となる今作は、Dogearの面々との交流を中心に今や日本を代表するビートメイカーとして、また現場でのDJプレイも精力的に全国区で活躍するDJ SCRATCH NICEが担当。 長期のニューヨーク生活で培われた感性/ヴァイブスは現場さながら、現行のヒップホップ、特に2023年上半期のニューリリースを中心に、彼"ならでは"の2枚使いを乱発しながら、時にスムースに、Larry June、Jay Worthy、Domo Genesis、Reasonら西海岸の現行のアンダーグラウンドの楽曲をはじめ、Havoc、Demrick etc. 東海岸のレジェンドらのブランニューにもしっかりとフォーカスを当て、見事なバランスでまとめ上げた。 ラフでタフな臨場感、90年代の所謂、MIX TAPE ムーヴメントを彷彿とさせる内容、ラジオ現場さながらのLIVE感は、楽曲のもつパワーをさらに引き上げ、 ストリートヴァイブ溢れる展開と選曲が最高な1枚に。 ヒップホップヘッズはもちろん、ジャンルの枠を飛び越える、魅力の詰まった音楽ガイダンス!!